【マルタのお土産】~ゴゾレース~

ゴゾのレースは「Bizzilla(ビジッラ)」といわれ、17世紀中頃に栄えました。その後200年間はマルタのレース作りに変化が見られ、ゴゾ出身の女性達がレース作りに特化し、技術を高めてきました。 さらに19世紀初頭にレース業界を復興させるため、イタリアからジェノバのレースメーカーがマルタに持ち込まれました。そのためマルタのレースは、ジェノバのレースとよく似ており区別をつけるため、マルタで生産されているレースはマルタの象徴であるマルタクロスが象られている物がよく見受けられます。
ゴゾレースの作り方は、まず初めにレースのパターンをパーチメント紙に描き、ピンがどこに置かれるべきかを示すための穴が開けられピンが刺されます。これらのピンはレースが作られている間、糸を固定するのに役立ちます。作業を容易にするため、パーチメント紙をクッションの上に固定し、マルタレースを作成していきます。
ゴゾレース作りの技術は母から娘にそして親類、友人にまで伝承されました。さらにゴゾレースはマルタ島の上層社会および海外に販売され、長い間レース技術は高い価値を証明していました。また基本所得が増え、農業をしているゴゾ島の一般家庭のな生活水準も上がりました。

現在でもゴゾの村を散策すれば、玄関に座っている女性の方が、レース作りの技術で多くの人々を魅了しているのを見ることができるかもしれませんよ♪


皆さんも伝統的に受け継がれているマルタ/ゴゾレースを見てみてくださいね☆


もしこのレースが欲しい!と思ったら下のボタンをクリックしてください⇩

よろしくお願いします♡

Malta Life ~traveling Europe~

マルタの生活について、日々の小さなことから観光情報、イベント、旅行まで色々アップデートしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000